ここから本文です。

講座・イベント情報

最終更新日 2024年5月23日

最新情報(参加者募集中)

令和6年度スキルアップ講座Ⅰ「なりたい自分になるために目標達成チャート活用術を学ぼう」

マスを埋めていくだけで、目標達成の最短ルートが見えてくる。
超一流アスリートも取り入れていると話題!
目標と問題点を明確化することで解決策も見えてきます。
自分らしく地域活動を楽しみましょう。
 
日時:令和6年7月13日(土曜日)
時間:13:30~15:30
会場:磯子区役所7階 701・702 会議室
定員:20人
対象:磯子区で地域活動に関わっている人、または今後活動を考えている人(グループ・団体、地域ボランティア講師、自治会・町内会関係)
参加費:無料
締切:令和6年7月3日(水曜日)抽選
 
申込方法:お申し込みは、横浜市電子申請(外部サイト)が便利です。
窓口、電話、FAX、メールでもお申込みいただけます。その際は下記の項目をお伝えください 。
①お名前 ②連絡先のご住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤地域活動の有無 ⑥受講の動機 ⑦この講座をどこで知ったか

なりたい自分になるために目標達成 チャート 活用術 を学ぼう

終了した講座・イベント

いそっぴゴールデンウイーク2024開催 令和6年4月21日(日曜日)~5月6日(月・祝)

各会場で様々なイベントが企画されています。
いそっぴスタンプラリーでは素敵な景品も用意されています。
皆様のご参加をお待ちしております。

いそっぴGW2024ポスター

いそっぴゴールデンウイーク参加イベント「コキアでほうきを作ってみよう!」花の土曜会コラボ企画

コキアでほうきを作ります。
作った作品は、お持ち帰り出来ます。
たくさんのご参加お待ちしています!

日 時:令和6年4月27日(土曜日)
①午前の部:10時30分から  ②午後の部:13時30分から
対 象:小学生(小学3年生までは保護者同伴)
定 員:各回10人
参加費:無料
申込み:4月11日(木曜日)10:00~先着順

申込方法 窓口・電話・メール・FAX
メールの場合件名に「コキアほうき作り申込」 本文に①お名前、②連絡先の住所・電話番号、③希望の時間(午前または午後)、④学年をご記入ください。

いそっぴGW「コキアでほうきを作ってみよう」

令和5年度スキルアップ講座Ⅱ SNS入門講座「インスタグラムで活動をPRしてみよう」

視覚的にアピールできるインスタグラムで皆さんの活動を発信してみませんか。
インスタグラムを初めて使う人でも、設定から仲間とのつながり方まで、わかりやすく学ぶことができます。

日時 令和6年3月14日(木曜日) 10時から12時30分まで
場所 磯子区役所7階 702会議室
対象 区内で地域活動に関わっている人、今後活動を考えている人で
   自分でアプリをインストールできる人
定員 15人(多数の場合抽選)
申込締め切り 2月28日(水曜日)

令和5年度スキルアップ講座ⅡSNS入門講座インスタグラムで活動をPRしてみよう

ステージ発表交流会2023

磯子で活躍している団体や地域ボランティアの方が楽しいパフォーマンスを披露いたします。
ぜひ皆さんで応援しましょう!公会堂前ではけん玉体験もできますよ♪
※けん玉体験(100円)10:00~11:20 +100円で検定も受けられます!

日時 : 令和6年2月10日(土曜日) 9:50開場 10:00開演
会場 : 磯子公会堂 ホール(磯子区総合庁舎1階)
対象 : 観覧自由 入場無料

2024年2月10日ステージ発表交流会

令和5年地域デビュー講座 地域活動するためのわたしの魅力アップ講座

日常に魅力を少しプラスして、気分を明るく笑顔で地域に出て行きませんか?

貴方の魅力アップをお手伝いする講座です。

各回の講座で楽しい地域活動のヒントもお伝えします。

是非ご参加ください。

日にち

令和5年11月21日 (火曜日) メイクアップ

令和5年12月 5 日 (火曜日) ヘアーセット

令和5年12月19日 (火曜日) スタイリング

令和6年1月16日 (火曜日) ウォーキング

令和6年1月30日 (火曜日) ウォーキング・トータル

  ※全日程参加の方優先

時間  10:00~11:45

場所  磯子公会堂 3階 会議室2・3 (磯子区総合庁舎内)

定員  おおむね30名 

対象  65歳以上の男女 

・区内で地域活動に参加してみたい方

・区内の自治会・町内会の方

・2月10日(土曜日)開催予定の地域活動大交流会(仮)のファッションショーに参加希望の方(優先)

参加費  無料

申込  10月31日(火曜日)締切り (抽選)

窓口・電話・FAX・メールお申し込みフォーム(登録が必要です)で下記の項目をお伝えください。

①お名前 ②年代 ③性別 ④ご住所 ⑤電話番号 ⑥地域活動で知りたいこと

地域活動するためのわたしの魅力アップ講座

令和5年度 地域活動スキルアップ講座Ⅰ「テレ朝出前講座」地域をもっと元気に!新しい出会いのためのコミュニケーション」

よりよい地域活動のために大切な「コミュニケーション」。

テレビ番組の裏側などの貴重なお話と共に、話し方や伝え方・聞き方など、コミュニケーションについて学んでみませんか。

これからの地域活動にぜひお役立てください。

日時 令和5年9月2日(土曜日)13:30~15:30

場所 磯子区役所7F 会議室

定員 50人 ※応募多数の場合抽選

対象 地域活動をされているグループ・団体、地域ボランティア講師の方 25人

   磯子区自治会・町内会関係の方及び地域活動に関心のある方 25人

申込締切 令和5年8月20日(日曜日)(結果は8月28日(月曜日)までにご連絡します) 

申込方法 窓口・電話・FAX・メール・お申込みフォーム(横浜市電子申請・届出システムで登録が必要です)で受付
申込方法 窓口・電話・FAX・メールの方
FAX・メールの場合:件名に「コミュニケーション講座」、本文に①お名前 ②住所 ③電話番号 ④年代 

⑤この講座を何で知ったか ⑥いそご区民活動支援センターへグループ・団体、地域ボランティア講師の登録をしている方は

「登録名」を入力してください。

地域をもっと元気に!新しい出会いのためのコミュニケーション

いそご地域づくり塾2023 3つの力をつけよう!~地域活動入門講座~

いそご地域づくり塾 2023

対象 磯子区民で同区内での地域活動に関心のある方、はじめてみたい方、全回参加できる方優先

定員 20名(申し込み多数の場合は抽選)

参加費  無料(チャレンジ体験の交通費などは自己負担)

開催日 ①10月6日(金曜日)  ②10月13日(金曜日)  ③10月20日(金曜日)  ④11月10日(金曜日)  ⑤11月24日(金曜日)  10:00~12:15 (11月10日のみ9:30~12:15)

会場 磯子区役所・磯子区福祉保健活動拠点

保育あり(未就学児まで)

申込締切 令和5年9月17日 必着

申込方法 窓口・電話・FAX・メール・郵送・お申込みフォーム(横浜市電子申請・届出システムで登録が必要です)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

いそご区民活動支援センター

電話:045-754-2390

電話:045-754-2390

ファクス:045-759-4116

メールアドレス:is-shienc@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:359-506-377